読者のTim McBrayerさんから、iPadのiPhotoについて質問がありました。彼はこう書いています。
iPadでiPhotoを使用しているときに、共有オンラインアルバムから特定の写真または複数の写真を選んで、誰かにメールで送りたいのですが、写真アプリを使わないとやり方がわかりません。何か見落としている点があるのでしょうか?
シンプルな画像ビューアである「写真」は操作が非常にシンプルで、複数の写真を簡単に選択して共有できます。一方、iPhotoははるかに豊富な機能を備えているため、一部の機能は分かりにくい場所に隠されています。その使い方をご紹介します。
iPhotoを起動し、「アルバム」をタップします。iPadのiCloud設定でフォトストリームが有効になっている限り、共有アルバムが表示されます。アルバム画面で、画像を選択したいアルバムをタップします。表示される画面には、アルバム内の画像がサムネイルとして表示されます。サムネイルは、iPadを縦向きに持った場合は画面下部、横向きに持った場合は画面左側に表示されます。
複数の画像を選択するには、右下にある省略記号(…)アイコンをタップします。表示されるオプションウィンドウで「複数の写真」をタップします。次に、メールで送信したい写真のサムネイル画像をタップします。(画像をメールで送信する際は、最大5枚までしか選択できませんのでご注意ください。)選択した各画像の右上に白いチェックマークが表示されます。選択が完了したら「完了」をタップします。
 
 複数の画像を選択するための鍵となるのは、「オプション」ウィンドウです。
選択した画像はすべてメインウィンドウに拡大表示されます。メールで送信するには、画面上部の共有アイコンをタップし、「メール」をタップします。表示されるパネルで、 「選択済み」、「フラグ付き」、「すべて」のいずれかを選択します。選択肢がグレー表示になっている場合は、5枚以上選択していることを意味します。
選択すると、画像を含む「新規メッセージ」シートが表示されます。「宛先」欄にアドレスを入力し、「件名」欄にメッセージを入力し、「送信」をタップしてください。
ご質問がありましたら、[email protected]までお問い合わせください。
 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                