16
iPhone用チューチューロケット!

セガの「チューチューロケット!」は、セガドリームキャストの同名ゲームをiPhone向けにアレンジしたパズルゲームです。アニメ調の美学と日本的な可愛らしさが満載の「チューチューロケット!」は、奇妙でありながら愛らしい猫とネズミを追いかけるゲームです。iPhone向けのパズルゲームの中でも、特に難易度が高いゲームの一つです。

日本のネズミや猫もこんな感じなのでしょうか?

ChuChu Rocketの50レベルそれぞれで、猫を避けながらネズミを安全な場所まで導くことが課題となります。各レベルは俯瞰視点で表示され、迷路の中で動き出したネズミと猫がいます。画面左側にはスタートボタンがあります。スタートボタンを押すと、猫とネズミが動き始めます。ネズミと猫はあらかじめ指定された経路に沿って移動しますが、プレイヤーが介入しないと衝突してしまい、敗北となります。プレイヤーの目的は、ネズミを猫から遠ざけるだけでなく、迷路内の別の場所にあるロケット船にネズミを乗せて安全な場所まで導くことです。

スタートボタンの下には、方向矢印のリストがあります。リストから方向矢印を選び、ネズミの進路上に配置して、ネズミの進むべき方向を指示することができます。矢印を配置するには、矢印を配置したいエリアを指でスワイプします。スワイプした方向によって、矢印の向きが決まります。難しいのは、使用できる方向矢印の数が限られていることです。ネズミが猫を避けてロケット船にたどり着けるように、方向矢印を賢く配置する必要があります。

矢印の配置は、猫とネズミが動けない状態でのみ可能です。でもご安心ください。方向矢印をどこに配置すればいいのか、超能力は必要ありません。矢印を配置せずにスタートボタンを押して、ネズミが矢印なしでどこに移動するか観察してみましょう。その後、レベルを再開(スタートボタンを押すだけでOK)し、矢印をどこに配置すればいいのかを決めることができます。

このゲームにはマルチプレイヤー機能があり、最大3人のプレイヤーと対戦できます。マルチプレイヤーモードはシングルプレイヤーモードと似ていますが、「Hungry, Hungry Hippo」の特徴を一部取り入れています。マルチプレイヤーモードでは、プレイヤーは同じ迷路を進みます。各プレイヤーには専用のロケット船が割り当てられます。シングルプレイヤーモードと同様に、マウスの群れが画面上を動き回ります。矢印キーを使って、対戦相手のロケット船よりも多くのマウスを自分のロケット船に誘導することが目的です。

Chu Chu Rocket! は、1 度でクリアできる可能性が低い、難しいパズルに挑戦します。私の経験では、矢印を配置する場所を決める前に、猫とネズミの歩き方を注意深く観察する必要があります。特定のレベルをクリアしたと思ったら、猫がネズミを 1 匹食べてしまっていた、ということが何度もありました。配置を間違えることも多かったですが、イライラするどころか、ミスをするたびにゲームを続けざるを得ませんでした。幸いなことに、矢印の配置を間違えてもペナルティはなく、レベルを最初からやり直すだけです。ChuChu Rocket! は、他の iPhone ゲームではなかなか見られない、ずっとプレイしたくなるゲームです。このゲームは奇妙な美学とさらに奇妙なコンセプトを持っているかもしれませんが、十分に楽しいです。

[サム・フェルシングは、Macworld の編集インターンです。]