2
iTunes Rewind 2010はアプリの1年を総括する

2010年が終わりに近づくにつれ、一つの事実が残っています。それは、いくつかの刺激的な発見があったにもかかわらず、今年は私たちが接触した年ではなかったということです。とはいえ、1年、そして10年の終わりですから、もちろん過去を振り返り、振り返るには絶好の機会です。今年私たちが何をしていたのか思い出せない方は、Appleにお任せください。Appleは2010年のiTunes Rewindを公開し、年間トップの音楽、テレビ番組、アプリ、映画、オーディオブック、ポッドキャストをまとめています。

iTunes がメディア部門で授与した賞について閲覧したり議論したりするのは皆さんにお任せしますが (FX のTerriersには何も授与されませんでした? 残念です!)、今年の注目の多くは、私たちにとって非常に身近で大切な分野、つまりアプリに集まりました。

アプリ、アプリ、万歳!Hipstamatic、Plants vs. Zombies、Flipboard、そしてiPad用Osmos。

Appleは、iPhoneとiPadのベストアプリとベストゲームの両方に賞を授与しました。iPhoneでは、洗練された写真アプリ「Hipstamatic」が最優秀賞を受賞し、人気の「Plants vs. Zombies」が年間最優秀ゲームに輝きました。iPadでは、革新的なRSSリーダー「Flipboard」が金賞を獲得し、iPad版「Osmos」がAppleのタブレット端末における年間最優秀ゲームに輝きました。

Appleは今年初めて、モバイルアプリのトレンドを捉え、各デバイス向けに12種類以上のテーマを選定し、関連アプリのコレクションを編成しました。iPhone向けには、写真を撮影して共有できるアプリ(Path、Instagramなど)、Star Wars Arcade: Falcon GunnerやPeak.arといった拡張現実(AR)アプリ、DropboxやElementsといったクラウドアプリ、Cut the Ropeやお馴染みのAngry Birdsといった即席ゲーム、そしてもちろんゾンビアプリも含まれています。

iPad ユーザーがデバイスの発売以来 8 か月間何をしていたか気になっていた人は、Uzu や Aeolian Harp でアートや音楽を制作したり、60 Minutes や Pulse を使ってニュースをチェックしたり、Evernote や iA Writer などで生産性を高めたり、Flight Control HD や Fruit Ninja HD をプレイしたり、The Economist や Wired などの雑誌を読んだりしていたことでしょう。

最後に、Appleは2010年に最もダウンロードされた無料・有料アプリに加え、iPhoneとiPad向けの売上上位アプリも発表しました。iPhone向け有料アプリでは、ゲームが上位を占め、Angry Birds、Doodle Jump、Skee-Ballが上位を占めました。一方、Appleの携帯電話でダウンロードされた無料アプリの上位3位は、Facebook、Angry Birds Lite、Words with Friends Freeでした(VoIPアプリのSkypeは4位でした)。そして、収益性の高いアプリは、iPhoneユーザーと話をしたことがある人なら誰でも驚くようなものではないでしょう。スポーツアプリのMLB.com At Bat 2010がゲームアプリを僅差で抑え、再びAngry Birds、そして恐るべきCall of Duty: Zombiesがそれに続きました。

興味深いことに、タブレットユーザーはゲームよりも生産性を重視していました。iPadユーザーはPages、GoodReader for iPad、Numbers(4位のAngry Birds HDのおかげで少し余裕ができましたが)を有料で購入していました。無料ダウンロードはAppleのiBooks、Pandora、Netflixなどのメディアアプリが主流でした。そしてAppleは、Pages、Numbers、KeynoteというiWorkの3本で、売上高上位3位を独占しました。

Appleは、ストアの各カテゴリーで最も人気のあるiPhoneとiPad向けアプリの内訳も発表しました。ただし、ここですべてを網羅するわけではありませんのでご安心ください。全体として、これは平均的なiPhoneまたはiPadユーザーがデバイスで何をしているのかを示す興味深いスナップショットであり、私たちのテクノロジーがいかに複雑で高性能になったかを改めて認識させてくれるものです。また、まだ試していない方には、ぜひ試していただきたい素晴らしいアプリのまとめでもあります。