49
ついに登場:iOS 14のiPhone必須機能

iOS 14はこれまでで最も大きなiOSの変革ではないかもしれませんが、刷新されたホーム画面など、個々の変更点の中には大きなものがあります。iOS 14では、Appleは長年にわたりWWDCのたびにファンから要望の多かったいくつかの機能をついに提供します。

毎年恒例のiOSウィッシュリストに挙げていた要望のいくつかが、ついに実現しました。昨年6月には、以下の要望を掲げていましたが、長年の要望の末、ついに実現しました。

改良されたホーム画面

iOSのウィジェットは多くの場合非常にうまく機能しますが、iOS 13以前ではホーム画面の左側にある「Today」ビューに固定されていました。iOS 14では「Today」ビューはそのまま残りますが、ウィジェットをホーム画面にも配置できるようになりました。

これはおそらく、iPhone が最初に発売されて以来、Apple が他の点では極めて固定的なホーム画面と通常のアプリの列に加えた最大の変更点です。

iOS 14のホーム画面ウィジェット

何年もの間、どこにでも配置できるウィジェットを求めてきましたが、ついに iOS 14 でそれが実現します。アプリアイコンの列はそのままですが、希望する人は誰でも、スマートな機能をもっと手軽に利用できる、見た目がまったく異なるホーム画面を手に入れることができます。

ピクチャーインピクチャー

そろそろ面倒になってきましたが、iOSの次期バージョンへの要望リストにはほぼ毎年ピクチャ・イン・ピクチャを載せてほしいとお願いしてきました。スマホで何か調べ物をしている間にFaceTime通話やビデオ通話ができないのは、ユーザーエクスペリエンスとして全く良くありません。

iOS 13では、アプリを離れると動画が一時停止してしまいます…しかしiOS 14ではピクチャー・イン・ピクチャーのサポートが拡張されました。ついに!iPhoneの画面は十分に大きいので、画面上の他のものの上に動画を再生しても大きな問題は発生しません。

電話やSiriが画面全体を占有することはない

画面上で行っている作業のすべてを中断させるようなことは滅多にありませんが、iOS 13以前では、着信やSiriへのリクエストはまさにその典型です。しかしiOS 14では、着信は画面上部に少し大きめのメモとして表示され、拒否、応答、あるいは単に無視することができます。

一方、Siri は、すべてを覆うのではなく、画面の下部に小さな円として表示されます。

iOS 14のSiri

もちろん、当初からそうあるべきだったのですが、AppleはiOSに複雑な要素を追加することに非常に慎重になってきたようです。それには十分な理由があります。結局のところ、世界中には何億人ものiPhoneユーザーがおり、全員がテクノロジーに精通しているわけではありません。大きな変更には慎重になるのが当然です。

しかし、これはもう変えるべき時でした。これでリストから一つ消えたことになります。

独自のデフォルトアプリを選択する

これは当然のことのように思えるかもしれません。2020年のiPhoneユーザーなら、好きなウェブブラウザとメールアプリを選べるのは当然です。しかしiOS 13では、メールアドレスへのリンクをクリックしたGmailユーザーは不注意でAppleのメールアプリに誘導され、リンクをクリックしたFirefoxユーザーはSafariに誘導されてしまいます。

iOS 14では、Macと同様に、iPhoneでも少なくともこの2つの領域(クレイグ・フェデリギ氏によると、地図アプリも検討対象リストに入っているとのこと)において、デフォルトアプリを選択できるようになりました。Appleはこの変更について当初驚くほど沈黙していましたが、これは正しい方向への一歩と言えるでしょう。

長年の願いがついに叶いました。来年のiOS 15のウィッシュリストは、少しだけ内容が薄くなるでしょう。

さらに良いニュースを知りたい方は、iOS 14 が iPhone にもたらす 6 つの素晴らしい新機能をご覧ください。

この記事はもともとMacworld Swedenに掲載されました。翻訳:David Price。