46
ペグルデラックス

iPod版のPeggleについては既にレビュー済みですが( )、Mac版のPeggle Deluxe もリリースされているので、ぜひチェックしてみてください。まだPeggleにハマっていない方は、今がチャンスです。20ドルで手に入るPeggleは、Macで最も中毒性の高いカジュアルゲームの一つです。

Peggle Deluxeは、日本のピンボールゲーム「パチンコ」と、 1980年代後半にまで遡る人気のカラーマッチングアーケードゲーム「バスト・ア・ムーブ」を奇妙に融合させた作品です。Peggleでは、大砲から発射したボールを跳ね返させてオレンジ色のピンを消さなければなりません。ボールの落下を直接コントロールすることはできません。代わりに、大砲で慎重に狙いを定め、ボールが標的に当たることを祈るしかありません。

新しいレベルごとに新しいパズルが登場し、レベルを進めていくと「ペグルマスター」と呼ばれる新しいキャラクターに出会います。各ペグルマスターには特別なパワーがあります。例えば、ロブスターのペグルマスターはパワーアップを発動すると、画面下部にある爪をピンボールのフリッパーのように使えるようになります。ボールがなくなる前に、すべての色のペグを叩くことが目標です。ボールはレベルが上がるごとに補充されます。運よく画面下部を跳ね回るバスケットにボールを落とすことができれば、そのボールは次のターンもプレイできます。

ついに画面上のオレンジ色のペグを全て消すと、カジュアルゲーム史上最高の見返りの一つと言えるものが手に入ります。アクションがスローダウン(スローモーションモードとでも言いましょうか)し、ドラムロールに続いてベートーベンの歓喜の歌を歌う合唱団が聞こえてくると同時に、ボールが輝き始め、画面に虹が現れます。画面下部の樽の代わりに複数のボール置き場があり、ボールがどこに落ちたかによって10,000~100,000ポイントのボーナスポイントが加算されます。とてつもなく大げさですが、実に効果的です。この演出を見るたびに、満足感で拳を突き上げたいという衝動に抗うのは難しいでしょう。

ペグルデラックス
目的: 大砲からボールを​​発射してオレンジ色のペグを消します。

ポイントスコアを最大化するためにできることがいくつかあります。オレンジ色のピンを消すと、画面右側のフィーバーメーターが上昇し、スコア倍率が増加します。また、画面の端から端まで非常に長い距離を跳ね返すなど、特定のクールなショットでスタイルポイントを獲得することもできます。1回のショットで25,000ポイントを獲得すると、フリーボールが授与されます。

アドベンチャーモード(各レベルを順番にプレイするモード)でクリアした各レベルは、クイックプレイモードで再度プレイできます。このゲームにはデュエルモードも搭載されており、同じMacを使っている他のプレイヤーやコンピュータと対戦できます。交代でボールをシュートし、お互いのスコアを競います。さらに、オレンジ色のピンに当たらなかった場合はペナルティが課せられます。アンロックしたペグルマスターなら誰でも操作でき、パワーアップピンに当たると特別なパワーが発動します。どのペグルマスターのパワーが自分にとって最適かを見極めるのは、純粋なアクションと戦略の両面を持ち合わせています。4つの難易度レベルが用意されており、飽きずに楽しめます。

アドベンチャーモードをクリアするとアンロックされる特別なゲームモード「チャレンジモード」もあります。基本ゲームをクリアした後も、長くプレイし続けられるように設計されています。

操作はスクロールホイール付きのマルチボタンマウス(Apple Mighty Mouseでも動作しますが、私はサードパーティ製のマウスを好みます)に最適化されています。例えば、スクロールホイールを使って大砲の位置を微調整したり、マウスボタンを右クリックすると時間を加速したりできます。多くのレベルがアニメーション化されているため、射撃前にオブジェクトが所定の位置に移動するまでの待ち時間を短縮できます。

オプションは基本的なものに限られています。全画面モードの切り替え、音量や効果音の調整が可能です。また、ゲームデザイナーは、他の人と同じ色覚範囲が見られないユーザーのために、色覚異常モードも用意しています。

結論

Peggle Deluxeは、私が最近プレイしたカジュアルゲームの中で、最も楽しくて夢中になれるゲームの一つです。ぜひ一度お試しください。ダウンロードする価値は十分にあります。