58
Macで隠しファイルを表示する方法

Appleが一般のMacユーザーから特定のファイルを隠しているのには理由があります。目に見えないものを壊すのは難しいからです。しかし、Macで何か不具合が生じた場合、それらのファイルを確認したり、隠された~/Libraryフォルダにアクセスしたりする必要があることもあります。

あるいは、Macの空き容量を増やす必要があり、これらの隠しファイルを削除するのが良い方法と思われるかもしれません。その場合は、「Macの空き容量を増やす方法」、「Macのその他のストレージを削除する方法」、「Macのシステムデータを削除する方法」、「Macのキャッシュを削除する方法」でいくつかのヒントを紹介しています。本当に何をしているのか理解していない限り、これらの隠しファイルは削除しないことをお勧めします。

Mac のディスク容量を確認する方法がわからない場合は、「ディスク容量を確認する方法」をお読みください。

デフォルトでは表示されないファイルは、通常、先頭にピリオドが付きます。例えば、.htaccess ファイル、.bash_profile、.svn ディレクトリなどです。/usr、/bin、/etc などのフォルダも非表示になっています。また、アプリケーションのサポートファイルや一部のデータが含まれる Library フォルダも、非表示になっています。

フォルダ内の秘密のファイルをすばやく簡単に見つけるには、Finder を開いて次のキーを押します。

Command + Shift + . (ピリオド)

ただし、以下で説明するように、検討したい他のオプションもあります。

隠しフォルダを表示したくなくなったら、同じキーをもう一度押します。

コマンド + Shift + .

ライブラリフォルダはどこにありますか?

これらの隠しファイルの多くはライブラリ フォルダに保存されており、ライブラリ フォルダ自体は表示されません。

混乱を招くかもしれませんが、ライブラリフォルダは複数存在し、すべてが非表示になっているわけではありません。以下では、Macの~/Libraryを含む各ライブラリフォルダの違いと見つけ方を説明します。

混乱を招いているのは、Appleが近年Finderに多くの変更を加えたことで、一部のチュートリアルではもはや存在しない項目が参照されている場合があることです。例えば、ホームフォルダにはホームアイコンと、おそらくMacに割り当てた名前が表示されます。このフォルダはユーザーフォルダ内にあります。macOS Big Sur以降では、どちらもデフォルトでは表示されませんが、ご安心ください。以下でその場所を説明します。

同様に、Macintosh HD は通常、Mac に付けた名前で、デフォルトでは表示されません。ご安心ください。表示させる方法を説明します。 

~/Library を見つける方法

最初に見つけるライブラリフォルダは、ホームフォルダ内の隠しフォルダです。これは ~/Library と呼ばれることもあります。

ホームフォルダは、以前よりも見つけにくくなったフォルダの一つで、実際には「ホームフォルダ」という名前でもありません。おそらくあなたの名前が付けられているのでしょうが、中に家があるようなアイコンで表示されます。

ホームフォルダ Mac

このホーム フォルダーにアクセスするには、いくつかの方法があります。

  • Finderを開き、Command + Shift + Hを押します。
  • または、メニューの [移動]をクリックし、 [ホーム]を選択します。
  • また、 Finder >設定(または環境設定) >サイドバーを開いて、お気に入りセクションのユーザー名の横にあるボックスにチェックを入れることで、このホーム/ユーザー フォルダを Finder サイドバーに追加することもできます。

ホーム フォルダーに到達したら、Command + Shift + .を押して、隠しライブラリ フォルダーを含む隠しファイルを表示できます。

この隠しライブラリ(~/Library と呼ばれます)にアクセスするもう一つの方法は、 Finder のメニューにある「移動」オプションを使って移動することです。手順は以下のとおりです。

  1. Finderを開きます。
  2. メニューバーから「移動」を選択します。
  3. [フォルダーへ移動] (または Shift + Command + G)を選択します。
  4. テキストボックスに「~/Library」と入力し、「移動」をクリックします。

この方法を使うと、Command + Shift + .(ピリオド)を押さなくても隠しフォルダが表示されます。ただし、Finderウィンドウを閉じると表示されなくなります。

隠しフォルダ「~/Library/」を見つけるには、さらに簡単な方法があります。以下の手順に従ってください。

  1. Finderを開きます。
  2. Option キーを押しながら、画面上部のドロップダウン メニュー バーから[移動]を選択します。
  3. ホームフォルダの下に ~/Library フォルダが表示されます。クリックすると、そのフォルダに直接移動できます。

Macintosh HDでライブラリを見つける方法

2 番目のライブラリ フォルダは、それ自体は隠されていませんが、Apple が長年にわたって Finder に加えてきた変更により、見つけるのは依然として困難です。

このライブラリフォルダは、Macintosh HDフォルダと呼ばれるフォルダ内にありますが、おそらくMacの起動時に付けた名前になっているでしょう。Finderを開いたときに左側の列にMacintosh HDフォルダ(または起動ストレージデバイスに付けた名前)が表示されない場合は、以下の手順に従ってください。

  1. Finderを開きます。
  2. Finder >設定/環境設定をクリックします。
  3. サイドバータブをクリックします。
  4. 「場所」の下にMacが表示されます。その横にあるボックスにチェックを入れてください。

これで、Finderの「場所」セクション(古いmacOSの場合は「デバイス」セクション)にディスクが表示されます。このフォルダには、アプリケーション、ライブラリ、システム、ユーザーが含まれていますが、多くの隠しフォルダやファイルも含まれています。

Command + Shift + .を押すと表示されます。

システムライブラリを見つける方法

3つ目のライブラリフォルダはシステムフォルダ(先ほど述べたMacintosh HDフォルダ内のフォルダの1つ)にあります。このフォルダには、macOSの動作に必要なすべてのファイルが含まれています。

違いを見つけてください: 次の 3 つのライブラリ フォルダーを比較してください。

Macで隠しファイルを表示する方法:ライブラリフォルダ

Goメソッドを使って~/Libraryフォルダを探すと、Finderウィンドウを閉じるまでそのフォルダは表示されたままになります。次に確認したときには、また消えているはずです。

フォルダを表示したままにしたい場合は、Cmd + Shift + . を押して隠しフォルダを表示してください。表示したくない場合は、もう一度 Command + Shift + . を押してください。

隠しフォルダ「~/Library」を表示したままにするもう一つの方法は、隠しフォルダ「Library」アイコンをFinderウィンドウからFinderサイドバーにドラッグすることです。これにより、Finderを閉じた後でもアクセスできるようになります。

隠しファイルとフォルダーを表示するには、ターミナルを使用する方法もあります。

  1. ターミナルを開く
  2. 次のスクリプトを実行します。
    $ defaults write com.apple.Finder AppleShowAllFiles true
    $ killall Finder

元に戻したい場合は、true を false に変更するだけです。

Macの空き容量を増やすのに最適なアプリ

これらの隠しファイルを探す理由が、システム容量を浪費するファイルを削除することだった場合は、CleanMyMacのようなアプリの使用をお勧めします。2020年にmacOS Big Surをインストールした際に、空き容量を増やす必要があった際にも、このアプリを使用しました。関連記事:128GBのMacをお持ちの方は、macOSのアップデートは避けてください。

CleanMyMac、Parallels ToolBox、Cleaner One Pro、MacCleaner Pro などのベスト Mac クリーナーをまとめてご紹介します。