たまに、Mac OS Xのクールなトリックを偶然発見することがあります。最近、Hintsの読者であるphilosteinさんにそれが起こりました。そして、philosteinさんの偶然は私たちにとって大きな収穫です。
まず、Macのクリップボードにファイルパスをコピーします(Finderでフォルダを選択し、CommandキーとCキーを押すか、「ファイル」→「コピー」を選択します)。次に、新規ドキュメントで「ファイル」→「保存」を選択し、CommandキーとVキーを押します。すると「フォルダへ移動」ダイアログボックスが開き、既にコピーしたフォルダパスが貼り付けられます。「移動」ボタンをクリックするか、Returnキーを押すと、「保存」ダイアログがそのフォルダに直接移動します。
驚くべきことに、Command + Vキーのトリックは「開く」ダイアログボックスでは機能しません。しかし、回避策があります。「開く」ダイアログボックスで、キーボードショートカット(Command + Shift + G)を押すと、Finderで「フォルダへ移動」ダイアログが表示されます。その後、先ほどと同じようにCommand + Vキーを押すと、コピーしたフォルダのパスが入力ボックスに貼り付けられます。
マウスを使いたい場合、Finderで保存先フォルダを開いている場合は、「開く」または「保存」ダイアログで再度そのフォルダに移動する必要はありません。Finder内の保存先フォルダからファイルを「開く」または「保存」ダイアログにドラッグするだけで、そのフォルダが即座にダイアログに表示されます。ちなみに、「開く」ダイアログでファイルをハイライト表示してスペースバーを押すと、ファイルのクイックルックが表示されることもお忘れなく。
著者: Lex Friedman、Macworld 寄稿者
レックスはMacworldの元ライターです。妻と3人の子供と共にニュージャージー州に住んでいます。