91
報道:アップルは野心的なテレビ計画を削減し、馴染みのあるアプリを開発中

秘密主義の企業であるAppleにとって、テレビサービス構築における同社の苦境は比較的よく知られている。同社は地元番組の提供を目的としたテレビ局との提携に苦戦し、関係者間でサービス価格の合意に至っていない。こうした障害が、Appleがプロジェクトを中断する原因となったとされ、現在に至っている。

新たな報道によると、Appleはテレビ事業への野望を再開しつつも、規模は大幅に縮小しているという。Re/codeによると、Appleはテレビサービスを開始する代わりに、tvOSとiOS向けのデジタルテレビ番組ガイドアプリを開発中だという。この近日公開予定のアプリでは、視聴者はNetflixやHBO Goなどの様々なストリーミングアプリからコンテンツを検索し、アプリ内でワンタップで再生できるようになる。

これは、Appleが直接的なテレビプロバイダーになることから撤退した可能性を示唆する最新の兆候です。代わりに、Appleは顧客が複数のテレビプロバイダーのコンテンツにアクセスするためのインターフェースのみを提供することを選択したようです。6月のWWDCで、Appleは「シングルサインオン」機能を発表しました。この機能により、Apple TVユーザーはテレビサービスを一度認証するだけで、契約しているすべてのチャンネルアプリにアクセスできるようになります。今週、AppleはiOS向けに刷新されたApple TV Remoteアプリをリリースしました。 

ヤフービデオガイドアプリ

Yahooビデオガイド(2015年リリース)

これがなぜ重要なのか: Appleが噂しているプロジェクトは、iPhoneとApple TV向けの統合テレビ番組表を作成することだが、クパチーノがテレビ業界に「革命を起こす」というはるかに壮大な目標を掲げていることを考えると、確かに期待外れだ。それだけでなく、このテレビ番組表アプリは既に存在しているようだ。Yahoo!は2015年12月にiOS向けの動画ガイドアプリをリリースしている。

Appleが開発中とされるものと同様、Yahoo!ビデオガイドではShowtime、Amazonビデオ、Huluなど、すべてのサービスを検索できます。昨年テストしたところ、30秒もかからずに『 ホビット 』シリーズ第1作がTBSアプリでストリーミング配信されていること、続編がAmazonまたはiTunesでレンタルできること、そして第3作目となる最終作がHBO Goでストリーミング配信されていることが分かりました。「ホビット」を一度検索するだけで、複数のアプリで同じ検索を繰り返す必要がなくなりました。

Yahoo!はiOS向けのユニバーサルTVガイドを初めて作成したわけではありません。Yahoo!ビデオガイドは、いわば「Can I Stream It?」の無料版と言えるでしょう。AppleのTVガイドの最大の強みは、ネイティブtvOS版も提供されていることです。