Macをテレビに接続するのは、想像以上に簡単です。適切なケーブルとApple TV、またはAirPlay対応のテレビがあれば、Macの画面をあっという間にテレビ画面にミラーリングできます。
Macで保存した映画をテレビで再生したり、BBC iPlayerやAppleの新しいストリーミングサービスApple TV+などの見逃し配信サービスから番組をストリーミングしたり、大画面ディスプレイでゲームプレイを披露したりすることもできます。多くの企業では、会議室でプロジェクターの代わりに大画面テレビを使用しているので、これはプレゼンテーションを行う人にとっても便利なヒントです。
Apple Macをテレビに接続するのは簡単ですが、いくつかの方法があります。主に以下の3つの方法に分けられます。
- アダプタとケーブルを使用して Mac をテレビに接続します。
- Apple TV を使用して、Mac のディスプレイをテレビにミラーリングします。
- AirPlay 2 を使用して、AirPlay 2 対応テレビに接続します (AirPlay で動作するテレビのリストを参照してください)
この特集では、Apple TVを使ってMacの画面をミラーリングする方法から、Macをテレビに接続するための様々なアダプタやケーブルまで、これらのオプションを順番に見ていきます。さらに、複数のテレビメーカーが、RokuやAmazon Fire TVに加え、新型テレビで近々AirPlay 2に対応すると発表しており、Mac(そしてiPhoneやiPad)の画面をテレビに映すのがさらに簡単になるでしょう。
Mac からのオーディオをテレビで再生する際に問題が発生する場合は、ここで説明します。
Apple TVを使ってMacをテレビに接続する方法
Mac をテレビに接続するのにケーブルを使用する必要はありません。Apple TV をテレビに接続してワイヤレスで接続できます。
Apple TVはHDMI経由でテレビに接続し、AirPlay経由でMacに接続します。Appleのノートパソコンやデスクトップパソコンからテレビにコンテンツをストリーミングできるほか、Apple TVを使ってウェブ上の他のコンテンツをストリーミングすることもできます。
Apple TV を使用して Mac または MacBook の画面を Mac で共有するには、次の手順に従います。
- Apple TV をテレビ背面の HDMI ポートに接続します。
- Apple TV と Mac の両方が同じ WiFi ネットワーク上にあることを確認してください。接続を確立するには、両方が WiFi ネットワークに接続されている必要があります (WiFi ネットワークがない場合、これは面倒です)。
- 画面上部のメニューにある AirPlay アイコン (下に三角形がある長方形) をクリックします。
- AirPlay 2のセクションでApple TVを見つけてください。設定方法によっては、設置されている部屋の名前が付けられている場合があります。クリックしてください。
- これで、画面がテレビにミラーリングされます。例えば、テレビをセカンドスクリーンとして使いたい場合は、設定を変更できます。解像度やその他の設定も変更できます。変更したい場合は、システム環境設定を開いてください。
- システム環境設定で「ディスプレイ」>「配置」をクリックし、「ディスプレイをミラーリング」のチェックを外します。これにより、2つのディスプレイが同じ画面に表示されることがなくなります(同じ画面にしたい場合は、「ディスプレイをミラーリング」の横にあるチェックボックスにチェックを入れてください)。
- さらなる変更を簡単に行うには、「ミラーリングオプションが利用可能な場合はメニューバーに表示する」の横にあるボックスにチェックを入れてください。そうすれば、メニューのAirPlayアイコンをクリックするだけでこれらの変更を行うことができます。

- 2つのディスプレイを別々に選択した場合は、マウスを2つの画面間で移動させる際のストレスを軽減するために、ディスプレイ > 配置ビューで2つ目のディスプレイをメインのディスプレイの下または横にドラッグして、配置が合理的になるように調整してください。

- テレビ画面の鮮明さが足りない場合は、設定をさらに調整できます。システム環境設定で「内蔵Retinaディスプレイをミラーリング」を選択して、改善されるかご確認ください。または、「[Apple TV名]をミラーリング」を試して、テレビに最適な設定を見つけてください。
- これで、テレビに表示したいコンテンツを Mac で再生できるようになります。
- 完了したら、AirPlay アイコンをクリックして、「AirPlay をオフにする」を選択します。
ここではApple TVの使い方を説明します。Apple TVの詳細については、レビューをご覧ください。
Apple TVを使わずにMacをスマートテレビに接続する方法
Apple TV を使用せずに Mac をスマート TV にワイヤレスで接続する方法があります。
多くのテレビメーカーが、AirPlay 2 をサポートする新しいスマートテレビを販売すると発表しており、また一部の既存のテレビをこの規格をサポートするようにアップグレードする予定です。
Apple の AirPlay 2 をサポートするさまざまなテレビをリストした別の記事があります。これには、Sony、Samsung、LG、Vizio のテレビが含まれます。
Roku または Amazon Fire TV をお持ちの場合は、これらのデバイスのソフトウェア アップデートが利用可能になり次第 (今年の夏に予定)、AirPlay 2 を使用して Mac からテレビ画面にコンテンツをストリーミングできるようになります。
対象となるテレビ、Roku、または Amazon Fire TV をお持ちの場合は、次の手順に従って Mac の画面をテレビで表示できます。
- おそらく、テレビまたは Roku/Amazon デバイスと Mac は同じ WiFi ネットワーク上にある必要があります。
- 画面上部のメニューにある AirPlay アイコン (下に三角形がある長方形) をクリックします。
- AirPlay 2 のセクションで TV/Roku/Fire を見つけてクリックします。
- 選択すると、Mac の画面がテレビにミラーリングされます。
- 画面設定を変更する場合は、上記のセクションの手順に従ってください。
Mac で 2 つ目のディスプレイを使用し、Mac の画面をオンにしたくない場合は、「Mac の画面をオフにする方法」をお読みください。
Apple TVを使わずにMacをテレビに接続する方法
Apple TVやAirPlay 2対応のテレビやデバイスを使わずにMacをテレビに接続する3つ目の方法があります。Macとテレビを接続するケーブルを購入することです。Macとテレビのポート番号を確認するだけです。以下で様々なオプションについて解説します。
ステップ1:Macの接続タイプを確認する
Mac には、テレビで使用できる次のいずれかの接続があります。
HDMI
Mac に HDMI が搭載されている場合は、最近のテレビによく搭載されており、1 本のケーブルでビデオとオーディオを転送できるため、これが良い選択肢となります。
![]()
必要なのは、HDMI ケーブルと、HDMI ポートを備えた以下のいずれかの Mac だけです。
- Mac mini (Mid 2010) 以降 (2018 モデルは HDMI 2 を搭載)
- Retinaディスプレイ搭載MacBook Pro(2012年中期~2015年初頭)
- Mac Pro(2013年後半)
MacにHDMIポートがない場合(現在のラインナップではMac miniとMac Proのみ)、アダプタを購入することもできます。以下でこれらのオプションについて見ていきましょう。
落雷
Thunderbolt ポートには3世代あります。最初の2世代はこんな感じです。

次の Mac には Thunderbolt 2 ポートがあります。
- MacBook Air – Thunderbolt 2
- Mac mini – Thunderbolt 2
- Mac Pro – Thunderbolt 2
Mac に Thunderbolt 2 ポートがある場合は、ポートの形状が同じなので、Thunderbolt アダプタまたは Mini DisplayPort アダプタのどちらでも使用できます。
Appleは2016年からThunderbolt 3ポートを導入しています。Thunderbolt 3ポート(下図)はUSB Type-Cに似ているため、どちらの規格にも対応するアダプタを使用できます。

以下の Mac には Thunderbolt 3 が搭載されています。
- iMac – 2017年6月以降
- iMacプロ
- Mac nini – 2018年10月から
- MacBook Pro – 2016年10月以降
- MacBook Air – 2018年10月以降
USB-C
12インチMacBookはThunderbolt 3を搭載していませんが、USB-Cを搭載しています。そのため、USB-C Digital AVマルチポートアダプタをここでも使用できます。
- 12インチMacBook – 2015年以降
ミニディスプレイポート
お使いのMacが上記よりも古い機種の場合、DisplayPort接続が搭載されている可能性があります。Thunderbolt 2はDisplayPortポートと同じように見えるため、少し混乱するかもしれません。ただし、Thunderboltコネクタは動作しないため、テレビに接続するにはMini DisplayPort - HDMI変換アダプターが必要になります。
お使いのMacが2010年以前のモデルでない限り、Mini DisplayPort経由で音声と映像を出力できるはずです。一部の古いMacはMini DisplayPort経由でしか映像を出力できないため、2009年以前のMacをお使いの場合は、テレビのスピーカーから音声が出ない可能性が高いです。テレビのスピーカーから音声を出力する方法については、以下をご覧ください。
マイクロDVIポート
繰り返しになりますが、これは初代MacBook Airのようなかなり古いMacにしか搭載されていない可能性があります。Mini DisplayPortよりも小さいです。Appleは現在このアダプタを販売していませんが、AmazonやeBayで見つけられるかもしれません。
ステップ2: テレビの接続タイプを確認する
テレビのビデオ入力ポートを確認する必要があります。最近のテレビであれば、HDMIポートが搭載されている可能性が高いです。このタイプのポートは、Macからテレビにオーディオとビデオを転送します。テレビにHDMIポートが搭載されている場合は、以下のようになります。

古いテレビの場合は、DVIポートが搭載されている可能性があります。DVI接続では音声は伝送されないため、別途音声出力が必要になります。DVI接続の仕組みは以下のようになります。

お使いのテレビが非常に古い場合は、コンポジット変換アダプターが必要になる場合があります。特にHDMIポート付きの低価格テレビは簡単に入手できるので、Macをそのような画面に接続しようとする可能性は低いでしょう。
ステップ3:テレビとMacを接続するためのアダプタを購入する
Macとテレビにどのポートがあるかがわかったら、次はそれらを接続するためのアダプタを購入する必要があります。以下で各タイプのアダプタについて見ていきましょう。
HDMI対応のテレビとMacをお持ちなら、HDMIケーブルだけで接続できます。Amazonベーシックで3メートルのHDMIケーブルを6.49ポンドで購入できます。(もっと安くて短いケーブルもありますが、その場合はMacをテレビの横に置いておく必要があります。)
他の選択肢としては、USB-C - HDMI または Mini DisplayPort - HDMI アダプター(Thunderbolt ポートで動作するため)があります。次に、これらのオプションについて見ていきましょう。
USB-C - HDMI アダプター
Mac に USB-C または Thunderbolt 3 (USB-C アダプタで動作) が搭載されている場合は、HDMI 搭載のテレビに接続するためのアダプタが多数あります。
Apple は、Mac を HDMI テレビやディスプレイに接続できる USB-C デジタル AV マルチポート アダプタ (75 ポンド / 69 ドル) を製造しています。

同じ効果を得たいけれど、そこまで費用をかけたくないという方は、Choetechのアダプターが16.99ポンド(Amazon USでは22.89ドル)で販売されています。このアダプターを使えば、Macを4K/60Hzでミラーリングできます。
アダプタを入手したら、アダプタのUSB-CポートをMacに接続し、アダプタからHDMIケーブルを使ってテレビに接続するだけです。HDMIケーブルは別途購入する必要がありますが、私たちと同じように、おそらく家のどこかにHDMIケーブルが眠っているはずです。
どのアダプタも MacBook のバッテリーを徐々に消耗するので、使用していないときはアダプタを接続したままにしないようにしてください。
Mini DisplayPort - HDMI アダプター
古い Mac、つまり Thunderbolt 2、Thunderbolt 3、USB-C、HDMI が搭載されていない Mac をお持ちの場合は、Mini DisplayPort から HDMI へのアダプタを購入する必要があります。
AppleはLightning - Digital AVケーブルやMini DisplayPort - VGAケーブルなど、様々なケーブルを製造しているにもかかわらず、Mini DisplayPort - HDMIアダプタは製造していません。しかし、他メーカーのケーブルは選択肢として存在します。
一つの選択肢として、Belkin 4K Mini DisplayPort - HDMIアダプタ(25.23ポンド)があります。このケーブルを使えば、MacをHDTVに接続できます。ただし、オーディオ機能は2010年半ば以降に発売されたMacBookのみで利用できる点にご注意ください。それ以前のMacBookでは、オーディオ用に別途3.5mm-3.5mmケーブルが必要です。

Proxima Direct Mini DisplayPort - HDMI変換アダプタ(4.95ポンド)もご購入いただけます。HDMIケーブルも必要ですのでご注意ください。HDMIケーブルをお持ちでない場合は、Apple純正のHDMI - HDMIケーブル(19ポンド)をご購入いただくか、Apple純正ではないケーブル(6.49ポンド)をご購入ください。

MiniDisplayPort - HDMI アダプタを Mac の Thunderbolt 接続に接続し、HDMI ケーブルをアダプタに接続し、最後に HDMI ケーブルをテレビに接続するだけです。
ステップ4:オーディオ設定を整理する
HD テレビをお持ちで、Mac に HDMI または Thunderbolt ポートがある場合は、ケーブルを介してコンピューターからテレビにオーディオを送信できるはずです。
Mac に Mini DisplayPort (Thunderbolt ではない) または古いポートしかない場合は、テレビにオーディオを送信できない可能性があります。そのため、他のアダプタに加えて、AUX ケーブルを使用して Mac とラップトップを接続する必要があるでしょう。
お使いのMacが別途ケーブルを使わずにオーディオを送信できるかどうかを確認するには、左上のAppleロゴをクリックし、「このMacについて」>「概要」>「システムレポート」>「オーディオ(内蔵)」を選択してください。リストにHDMI出力またはHDMI/DisplayPort出力が表示されている場合は、お使いのMacはDisplayPort経由でオーディオを送信できます。
Mac から送信されたオーディオがテレビで再生されることを確認するには、次の手順に従います。
- システム環境設定 > サウンド > 出力に移動します。
- テレビまたはその他のスピーカーを選択します。