49
計算機で非常に大きな結果を表示する

OS X内蔵の電卓アプリで計算結果の表示が小さすぎると思ったことはありませんか?いいえ、私もそう思いました…でも、もしかしたら、いつか計算結果をもっと大きく、もっと目立つ形で、部屋の向こう側からでも見やすい形で表示したいと思う日が来るかもしれません。そんな時は、便利なControlキーとマウスボタン(マルチボタンマウスをお使いの場合は右マウスボタン)をご利用ください。

電卓で演算を実行した後、画面の結果セクションを Control キーを押しながらクリック (または右クリック) し、ポップアップ メニューから [大きな文字] を選択します (同じポップアップ メニューから RPN モードを有効または無効にすることもできます)。

続きを読む …

すると、操作の最終結果が画面の中央に大きな白い文字で(半透明の黒い背景に)表示されます。

画像
本当に大きな計算機の結果

さて、マウスを使って大きな結果を見るにはマシンの前に座っている必要があるので、これが必要な状況が具体的にいつになるかはわかりません。例えば、パーティーを主催していて、部屋の向こう側にいるゲストが「1,500,000の8乗根を知っている人はいますか?」と叫んだとします。キーボードを数回タップしてマウスをクリックするだけで、ゲスト、そしてパーティーの参加者全員に、答えが5.915771726(もちろん、もうご存知だと思いますが)であることを示せます。しかも、声を荒げる必要はありません。

まあ、これはちょっと無理のある例ですが…でも、現実世界で大きな計算機の結果が必要になる場面を思いつくのは難しいですね。(視覚障がいのある方は、画面全体の読みやすさを向上させるために、すでにユニバーサルアクセスを使っていると思います。)とはいえ、もしこの機能が必要になったら、今ならその存在をご存知でしょう。