58
その日付を指定してください

数週間前、娘の誕生日パーティーのためにiPhotoスライドショーを作っていました。これは、娘にとって毎年恒例の、誰にとっても退屈で、ただの年中行事の回顧展のようなものでした。娘の初めての誕生日だったので、それぞれの写真の日付は特に意味深長で、みんなが必ず「いつ撮った写真?」と聞いてくるのです。

残念ながら、iPhoto にはスライドショー中に写真の日付を表示する機能がありません。各画像のタイトルは表示できますが、日付は表示できません。(これは見落としのように思えます。スライドショーには、子供や旅行など、いつ 撮影されたのか興味をそそられるような画像が多数含まれているから です。)そこで、各写真の名前を「撮影日」に変更し、iPhoto に再インポートすることにしました。こうすることで、各写真の iPhoto タイトルが新しい日付の名前になります。スライドショー中に写真のタイトルを表示する iPhoto のオプションを使用すると、実際には写真の撮影日が表示されることになります。

でも、300枚近くある写真それぞれの名前を簡単に変更するにはどうすればいいのでしょうか?Automator、AppleScript、さらにはファイル名変更専用のサードパーティ製ユーティリティもいくつか試してみましたが、どれもうまくいきませんでした。

偶然にも、 Macworldの 読者でフォーラムメンバーでもあるEBHさんも同様の問題を解決しようとしていて、フォーラムに助けを求める投稿をしていました。私は解決策を提示できませんでしたが、読者のSkyboltさんが提示してくれました。そしてなんと、この機能は iPhotoに組み込まれている ことが判明したのです!(ええ、こういうことは自分では分かっているはずなのに、自分では気づかなかったのが少し恥ずかしかったです。でも、それがインターネット、そして読者の素晴らしいところです。)

この機能を使うには、iPhoto で写真のグループを選択し、「写真」>「一括変更」を選択します。すると、選択した各写真のタイトル、日付、コメントを素早く変更するための便利なオプションがいくつか含まれたダイアログが表示されます。タイトルの場合、オプションの 1 つに「日付/時刻」があり、これを選択すると、iPhoto 内の各写真のタイトルが、写真が撮影されたときにカメラによって設定された日付と時刻である撮影日 EXIF タグに変更されます。(各写真のファイル名は変更されません。これは私にとってはありがたいことです。ファイル名を使って順番を追跡することがあるためですし、同じ日に複数の写真を撮った場合に、10-12-2006-1、10-12-2006-2、10-12-2006-3 といった名前のファイルが大量にできてしまうことがなくなるからです。) 日付/時刻の形式を選択することもできます。

画像

その他のオプションには、各写真のタイトルをファイル名、ロール情報、または任意のテキストに変更する機能や、タイトルを完全に消去する機能などがあります。日付/時刻タグ自体も変更可能で、後続の写真の日付/時刻タグを1秒、分、時間、または日単位で自動的に増やすオプションも含まれています。さらに、複数の画像に特定のコメントを一括で適用することもできます。

なぜこの機能を使わなかったのだろう?言い訳をすると、メニュー項目「 バッチ変更 」を見るたびに、写真の情報ではなく写真自体に変更を加えるものだと勘違いしていたのだ。(もしかしたら、この項目は 「バッチ変更情報 」と呼ぶべきだったのかもしれない。あるいは、毎年恒例の「iPhoto のすべてのボタンとメニュー項目をチェックする」探求を始める時期が来ただけなのかもしれない。)しかし、Skybolt とフォーラムのおかげで、思い通りに動作するスライドショーが完成しました。確かに数週間遅れましたが、少なくとも来年はどうすればいいのかが分かりました。